PageRank
先生のための「保護者だより」発行術
小学校教員のための
学校・学年・学級通信づくり

――学級通信づくりを考えてみませんか?――



学級通信づくりのベテラン先生に
「学級通信」のつくりかたを聞きました!!

   
「学級通信」づくりのノウハウを紹介します!!

学校・学年・学級通信づくりに役立つ製品です。

「保護者だより」づくり推奨製品
このサイトで紹介しています製品は教育リサーチ研究所よりお取り寄せできます。

手書き学級通信作成ソフト
おれん字2
学級通信・保健だより
図書だより・学校Webサイト
作成用イラスト・カット集

毎月追加中!
満タンネット(学校編)
学級通信テンプレート集
(1・2年)(3・4年)(5・6年)

<Word・一太郎用>
PCで入力できない
児童生徒の名前
人名外字1500
記号外字1800


  全国167市町村の地域生活情報サイト

あなたの街のタウンサイトはありましたか?



課外活動・地域学習・保護者との相談窓口としても使えます。
ホント、便利!


パーソナル会員(無料)、登録募集中!



<学級通信を活用した学級づくり 事例紹介>
質問内容 回答例

Q:どんなワープロソフトを使っているんですか?
私は「Word」です。でも、一太郎をつかう先生もいらっしゃいます。学級通信づくり用のWordテンプレート集が出回っているので、簡単かつきれいに作りこめます。「おれん字」というソフトを使っています。これはちょっと変わったソフトで、手書き文字をスキャナーで読み込んでパソコンの書体にできるという優れものです。子どもたちが書いた「図書室」や読書感想文など「手書き」の文字にこだわった学級通信づくりには最適です。

★Word・一太郎を活用した通信づくり。


満タンネットシリーズ>>>製品詳細 「おれん字」>>>製品詳細 学級通信テンプレート集>>>製品詳細 人名外字Ver2>>>製品詳細

★イラスト・カット素材集(学校・学年・学級通信 Wordテンプレートつき。)
具満タンWEB(小学校編)>>>製品詳細 具満タンWEB(医療編)>>>製品紹介
具満タンWEB(小売店編)>>>製品詳細
Q:パソコンが苦手なんですが・・・ パソコンが苦手な先生はいっぱいいますよ。Wordって何?一太郎って何?なんて今でも当たり前。教育センターで夏季の教員研修セミナーが開催されますよね。どこの教育センターでもWordの使い方、一太郎の使い方、パワーポイントの使い方、ホームページの作り方・・・の講座はありますので参加してみてはいかがでしょうか?教員研修セミナーのマニュアルは、校務に沿ったものが多いので即戦力として使えるものが多いですね。

★詳細はこちら。

新潟県:長岡教育センター>>>Wordで学級通信をつくろう!
Word活用(pdf) 
タイトル作成例 ロゴ作成例 サンプル文書(pdf) サンプルポスター(pdf)
 Powerpointで教材をつくろう!

Q:「学級通信」を
発行するねらいと期待できる効果は何ですか?
人によって、様々なねらいがあるように思われますが、やはり「保護者」への連絡ツール(コミュニケーションツール)として発行している先生が多いようですね。担任となったときの挨拶、学校行事予定のお知らせ、給食費・教材費の回収のお知らせ・・・を学級通信を通してご報告、通達しているようです。確かに大切な内容なのですが、何が何でも「学級通信」で発信しなければならない内容というわけではないと思います。
むしろ、
−学級通信でなければできないこと−に焦点をあてて配信すべきではないでしょうか?

例えば・・・クラス経営について担任としての意見、子どもたちの学校での様子、家庭学習のアドバイスなど、子どもたちの顔が見えてくるような、同時に発行者や保護者の顔が見えてくるような、子どもたちの普段の学校生活の様子を保護者に的確に、やわらかいイメージで伝えることで、
@保護者へ日々の教育活動の様子をお知らせすることで、
協力・信頼体制を構築できる。A「学級通信」を発行することで、日々の学級経営や子どもたちの様子などの観察・運営面に積極性が生まれる。
B校内の同僚教師や保健室の先生との情報交換やコミュニケーションを図る機会が増えたことで自己啓発はもちろん、同僚教師の教育活動の啓発を促すことができる。
C子どもたち、保護者を学級通信に間接参加させることで、家庭における学習・生活指導を促進、子どもたちの授業態度、生活態度に
自発性が生まれた。

などの効果が期待できるのではないでしょうか?

保護者だよりいろいろ>>>詳細はこちら

★詳細はこちら。

★イラスト・カット素材集(学校・学年・学級通信 Wordテンプレートつき。)
具満タンWEB(小学校編)>>>製品詳細 具満タンWEB(医療編)>>>製品紹介
具満タンWEB(小売店編)>>>製品詳細

☆「おれん字」>>>製品詳細
Q:レイアウトの整え方で気にしていることはありますか? 学級通信づくり用のテンプレート集を使うことで、初心者であっても出版社の編集担当者レベルの図書だよりが簡単につくれます。「見出し」の位置など優先順位を考えて、テンプレートに記事を入れ込むだけなので非常に便利です。
たとえば、行間や文字間を設定したり、イラストやカットの挿入位置の指定などテンプレート集を活用すると見栄えのよい、読みやすい「学級だより」が作れます。


★詳細はこちら。

満タンネットシリーズ>>>製品詳細 「おれん字」>>>製品詳細 学級通信テンプレート集>>>製品詳細 人名外字Ver2>>>製品詳細

Q:デジカメ写真やスキャナーなど使うことはありますか
修学旅行・運動会・課外活動・学芸会などの学校行事においてみんなでデジカメを使って写した写真をたまに使います。また、子どもたちが書いたイラスト・カットをデータ化する際にスキャナーを活用します。

スキャナーを使う際、通常はgifに、原稿に写真が入っているときはjpgに変換しています。


★詳細はこちら。

新潟県:長岡教育センター>>>Wordで学級通信をつくろう!
デジカメ利用(pdf)
Q:イラストは何を使っているんですか? 主に「満タンネット」(小学校編)(医療編)(飲食店編)を使っています。CD-ROM版とインターネット版とありますが、インターネット接続による1年間、無制限のダウンロードなので、いつでも、どこからでも使えるのでとっても便利ですね。学校現場で使用頻度の高いイラスト・カット・Wordテンプレートが1,200点以上収録されているだけでなく、月単位で発行する学級通信の発行にあわせて新規のイラストが追加更新されるところがれしいですね。
また、
満タンネット(飲食店編)学校祭の出店のメニューづくりやチラシ・ポスターづくりにに最適なイラストが多数収録されています。
単に学校・学年・学級通信づくりだけでなく、日々の授業活動にも役立つものとして利用しています。

★イラスト・カット集の使い方はこちら。

★イラスト・カット素材集(学校・学年・学級通信 Wordテンプレートつき。)
具満タンWEB(小学校編)>>>製品詳細 具満タンWEB(医療編)>>>製品紹介
具満タンWEB(飲食店編)>>>製品詳細

Q:全校児童・生徒に配布しているんですか?カラーですか?
私の勤務校は、小規模校なので「学校だより」として、全校生徒に更紙・黒印刷で配布しています。保健室の前には拡大したカラー版を掲示します。
あと、学年末に簡易製本して「一年間の思い出」として子どもたちの成長の記録として渡しています。

★詳細はこちら。
Q:用紙の大きさは? A4・2枚で作成し、印刷するときはそれを並べてA3にします。A4で作っておくと、A4のクリアファイルに入れてコンパクトに保存できるし、画像に変換するときもA4・2枚に変換されるので、HPにアップするときは縦に並べることができます。本当はB4で作りたいのですが自宅のプリンタがA4仕様のものということとちょっとした保健指導教材をつくるとき、A4サイズでつくっておいたほうが加工がラクなので・・・

★詳細はこちら。

Q:学級通信を作る際の情報はどのように集めていますか
基本的に、学級日誌を見て、特集企画を考えています。
やはり、
子どもたちの生の声に勝るネタはないと思います。しかし、私の考える学級通信は、「教育活動の報告」という役割の他に「指導支援的な役割」も持たせたいと思っています。ですから、「時事的なニュース」を紹介して新聞に目を通す習慣をつけさせるような工夫をしています。
また、保健室の先生にご協力頂き、
保健指導を連載頂いたりしています。

★詳細はこちら。
Q:インターネットで情報収集する場合によく使うホームページは? そうですね。いろいろありますけど・・・私の場合は@学級通信づくりをしておられる先生のホームページ A文部科学省 B教育委員会 C近隣の学校のホームページなどで、様々な教育行政情報や指導情報を収集します。でも、県や近隣の学校と公共図書館施設の活動情報は一応、チェックですね。本校の教育活動や他校の同学年での授業進度の状況と比較しながら拝見することが多いですね。詳しくは・・・下のホームページ集で紹介します!!

★詳細はこちら。

Q:「保護者だより」づくりで
注意していることは何ですか?
そうですね。私の場合、学級通信づくりで一番注意していることは、@教師としての主張が中心にならないように心がける。 A学年会の方針を必ず紹介し、その上でのクラス運営・状況を紹介(他の同僚教師との協調) B言葉づかい・仮名遣いに配慮する C見栄え D特集がマンネリ化しないように、各号の発行のねらいを明確にする。・・・といったところでしょうか?

★詳細はこちら。

著作権情報センター>>>詳細内容 
Q:発行は定期的ですか? 毎月1回の発行が保護者の関心度を維持させるという点で望ましいと思いますが・・・不定期です。「書きたい時に書いている」っていう具合です。確かに定期的に発行することで保護者への意思疎通がしやすくなると思いますが、要するに特集がマンネリ化しないように、各号の発行のねらいを明確であれば不定期発行でも問題はないと思いますが。
いずれにしても、年間通して発行し続けられるように、学年会の方針に即したおおざっぱな
年間発行計画をたてることが大切だと思います。

★詳細はこちら。

Q
:年間発行計画ってどういうものですか?
私の場合、特に作っていません。(〜〜;)
「ちょっと気になったこと」「ちょっとしたうれしいニュース」などがあったときだけ発行しているものですから。。。でも、
学級経営は年間通して展開していく教育活動ですから、「発行計画」というか「指導計画」を随時確認できるメリットと子どもたちの成長の因果関係をきちっと把握できるので、私にとっての財産的価値は高いでしょうね。今からつくっても間に合うかな〜!?
>>>●年間発行計画・・・つくるべきか!?
★詳細はこちら。
Q:保護者に受け入れられる「保護者だより」ってどんなもの? 最近、インターネットを自由に使いこなす保護者が増えています。もちろん、保護者どうしでメールのやり取りも盛んになっています。日々の学校生活情報は子どもたちの口から、保護者へ、保護者たちへ・・・メールを通じてその日のうちに広まってしまいます

このような現状を踏まえた上で
保護者同士でも話題になりやすい特集テーマを「保護者だより」の内容に反映すべきと思います。

そういった意味では、
「保健指導」というテーマは非常に保護者からの評判もよく、ロングな特集企画として柱にしている先生も多いようです。

★詳細はこちら。


Q:保護者が特に
関心の高かった特集企画は何でした?
私は中学校2年の担任をもっていますが、例えば・・・

@新聞やコンクールに子どもたちの
作品やを投稿し、その作品を紹介
「おれん字」>>>製品詳細

A本校教師の研究会、学会などでの活動や公開授業の実践報告

B「先生の中学生時代」(小学校の時は先生の小学生時代でした)
    →本校の先生より、200文字程度でコメントを頂戴しております。

C時事的テーマ(社会的・危急性の強いニュース)を新聞やインターネットから引用、そのテーマに関する関連書籍や児童生徒、いろんな先生からのコメントを紹介

Cの時事的なテーマは、テレビの番組やインターネットなどでもいろいろなネタが流れています。こういう番組の内容とあわせた特集は非常に好評ですね。

Bの「先生の中学生時代」
企画は、子どもたちにとって身近な先生のちょっとしたエピソードは興味があり、「次はどの先生?」と楽しみに通信を待ってくれているようです。

保護者だより発行事例>>>詳細はこちら。

★作成事例はこちら。

★イラスト・カット素材集(学校・学年・学級通信 Wordテンプレートつき。)
具満タンWEB(小学校編)>>>製品詳細 具満タンWEB(医療編)>>>製品紹介
具満タンWEB(飲食店編)>>>製品詳細

Q:作った「学級通信」はどうやって保存していますか? 原紙はクリアファイルに保存します。データは学期ごとにフォルダーを作って保存しています。几帳面な先生はExcelでファイル管理をしているヒトもいます。月1回発行している場合は、月ごとにフォルダーを作って保存すると管理しやすいかと思います。

★詳細はこちら。


図書だよりファイル管理>>>
(Excelで作成:無料ダウンロード中)

Q:発行後の学級通信を
教材として使うことはありますか?
はい。学校HPにもpdfファイルにして公開していますし、ちょっと加工して教室の壁面ポスター、掲示物としても使います。
また、他の先生方からも要望があれば、Wordファイルを差し上げたりもしています。例えば、
総合学習の時間や社会科の授業時の「調べ学習」に便利な図書・ホームページを紹介しているため、授業用にちょっと修正して、利用してくれています。
また、校外学習前に「マナー」指導用として作り変えて、
プリントにして生徒に配布したり・・・
いろいろ再利用していただいています。


★詳細はこちら。

保護者だより発行事例>>>詳細はこちら。
Q:小学校と中学校の学級通信の違いは? やはり児童・生徒の成長度合いに応じたつくり、内容となります。小学校の場合は生活指導を中心に保健指導を連載する形が多いですが、中学校の場合は、生活指導や家庭での学習指導が中心になってきます。小規模校の場合、1/2スペースを小学校用とし、残りの1/2を中学校用の学校通信として発行するなどの工夫が必要だと思います。

★詳細はこちら。
先生のための「保護者だより」発行術
教室からのメッセージ
小学校教員のホームページ、募集します!
教室からのメッセージ   小学校教員がつくったホームページを紹介!!
小学校の先生になりたい 子ども達との日々を綴った学級通信、ネタ帳他。
教室通信 全学年の学級通信・教育実践が紹介!
岸 成具 - こだわりのぺーじ 十年間の間に書きためた2000枚を越える通信の中から、使ってもらえそうな内容を紹介。
青い空は 小学校教員による日記、エッセイ。学級通信、児童の詩集、福祉や平和等の学習内容。
「天までとどけ」の屋根裏部屋 村末先生の教育実践HP。小2〜小6までの学級通信も紹介。
小学校生活 授業日記、学級通信、30人31脚の挑戦記録等。
きらきらひかる@WEB 授業、学級経営実践記録、学級通信の紹介、セミナー案内、日記等。
CHABOせんせいのほうむぺいじ 学級通信「なかま」による、初めて1年生を担任した先生の体験記。
ようこそ山本家へ 神奈川県在住の私立小学校教師による学級通信、教材提供、理科実験の注意等。
6年1組きまぐれだより 平山先生のHP。担任のひげオヤジのクラス活動を紹介。子どもが作成したページやクラストピックス、高知の川について等。
教育我楽多市パワーアップ 小学校全学年の学級通信を紹介。
学級通信のページ2004 あくまで個人で運営する学級通信の保管と保護者との連絡を目的としたホームページです。ご家庭でのパソコン普及率が上がってきたこともあり、試験的に実践中。通信のページはパスワードをかけての運用をしています。
2004年度 6組 学級通信 東京都練馬区の小学校の学級通信です。
輝く瞳と素敵な笑顔を求めて 学級通信づくりの意義とその実践効果を紹介。
小学5・6年生学級通信
「事実を語る」学級通信の発行
北海道帯広市森の里小学校教諭 西尾 亮先生の「学級通信」づくりの実践事例
2005年度1年2組学級通信「きらきらひかる」April 小学校1年生の学級通信。「語り」部分を紹介。
学級通信「エフォート」 小学校4年生の学級通信
Step by Step 渡辺憲治のホームページ 小学5年生の学級通信「かけはし」の紹介。
先生のための「保護者だより」発行術
学校・学年・学級通信づくりに役立つ
ホームページリンク集
学校・学年・学級通信づくりに役立つ・・・特集ネタをインターネットで探そう!!
学級通信のアイデア 学級通信づくり 自己研修で、学級通信についていろいろ文献をあたったり、保護者にアンケートを取ったりしたことがありました。その経験から生まれたいくつかのアイデアを紹介。
学級通信のネタ 学級通信づくり 学校で発行されているさまざまな通信(だより)。そんな通信のための『通信ネタ』となる文章を紹介。心の教育の5分間講話としても使えます。
同僚の学級通信 学級通信づくり 同僚教師に毎日、学級通信を出している熱心な教師のお話。
学級通信コンチェルト 学級通信づくり 学級通信に掲載された子どもたちの詩やクラスの様子を表した手記等。
等しく子どもを守りたい 子どもたちの安全管理・防犯教育 防犯意識の薄い先生や、防犯についてお調べの方々に、このHPの存在をお知らせ頂きたいと願っています。
8Angels’Web Site 子どもたちの安全管理・防犯教育 大阪府教育大付属池田小学校児童殺傷事件で犠牲となった子どもたちのご両親のHPです。
機関誌「学校安全」 子どもたちの安全管理・防犯教育 学校内での安全管理、健康管理に関する情報集。日本スポーツ振興センター刊行。
子どもの危険回避研究所 子どもたちの安全管理・防犯教育 「子どものリスクマネジメント」についての情報を集めたサイトです。「子どもの危険回避」というテーマで、ママたちからのレポートを随時募集中です。
はまよつ敏子議員のホームページ 子どもたちの安全管理・防犯教育 公明党はまよつ敏子議員のホームページ。子どもの安全 対策強化を=党プロジェクトが首相に申し入れ。
学校の不審者対策について 子どもたちの安全管理・防犯教育 埼玉県教育委員会教育長の答弁。
いのちの授業 種村えい子の部屋 道徳 私のがん体験と本との関わりを交えて子どもたちに語る「いのちの授業(死の学習)」の情報を発信。
交流学習初心者のためのQ&A集 総合学習・学校交流 交流学習を進めていくと、さまざまなトラブルや課題にぶつかることがあります。Q&Aコーナーでは、交流学習をはじめた人に役に立つQ&Aを厳選して15問、ご用意しました。
げんき通信社 カット素材集 学級通信用テーマ別カット集。
学校で使えるペンギンなカット集 カット素材集 月毎の行事に対応した、学級通信など学校で使いやすいペンギンのカット集。
学校現場で使用頻度の高いイラスト・カット集 カット素材集 副教材・資料集などで使用頻度の高いカットを1,200点収録。
Kiyo's Room @ Web 養護学校教諭 高等養護学校教諭Kiyoさんが運営するサイト。入学〜卒業までの記録として残る学級通信を公開。
籾山組通信 中学校教員 学級通信をWebマガジンとして配信。
学級通信宇品 中学校教員 家庭での学習時間について家庭訪問前にアンケート調査を実施。
学級通信で生徒に伝える語り100 中学校教員 学級通信は、嘘は書けません。生徒が見ていること、体験したことを書くからです。だからこそ、生徒の心に、保護者の心に訴えることができます。
いまどきの中学校−学級通信からみた中学校 中学校教員 学級通信からいまどきの中学校の姿が見えてくる!
教科通信における授業の試み 高校教員 授業における教科指導の一環として「教科通信」の発行に踏み切ったことがキッカケ。
悠々ハイスクール 高校教員 高校教諭 悠々さんがつくられた学級通信HR通信の紹介。
なっちん -Chit-chat 高校教員 高校教師の作者による学級通信や、オーストラリアの姉妹校での研修記録等。
教育行政ニュース・教育関連ニュース・官公庁情報
文部科学省 行政 学校教育行政の中心。
厚生労働省 行政 健康行政情報の中心官庁。
首相官邸 行政 国政情報の中心。
総務省 行政 情報通信環境の資料や統計局資料は圧巻。
国土交通省 行政 河川・港湾をテーマにした総合学習に便利。
外務省 行政 在外邦人の生活情報や渡航状況、国際政治資料など
警察庁 行政 学校の安全管理、サイバー犯罪情報
環境省 行政 環境教育の情報満載。最近では高校入試問題にも引用出題されている。
資源エネルギー省 行政 資源・エネルギーの輸出入情報など。環境教育指導に最適な情報がいっぱい。
全国教育委員会サイト集 地方行政 国教育委員会のホームページを紹介。地域の教育行政をcheck!
教育家庭新聞 教育専門紙 学校教員・教育委員会指導主事に強い。発行部数220,000部。
教育新聞 教育専門紙 主任・教頭などの管理職向けの記事多い。教育書の書評に高い評価。
現代教育新聞 教育専門紙 40,000通を超えるメールマガジンGKS News Lettersに高い評価。情報教育関連記事に注力注ぐ。
日本教育新聞 教育専門紙 教育専門紙としては最大。歴史もある。「教育資料」は便利。
朝日新聞 全国紙
産経新聞 全国紙
読売新聞 全国紙
毎日新聞 全国紙
日本経済新聞 全国紙
YomiuriWeekly 週刊誌 教育関連記事の多い週刊誌。
週刊朝日 週刊誌
サンデー毎日 週刊誌
日本テレビ テレビ
テレビ朝日 テレビ
フジテレビジョン テレビ
TBS テレビ
NHK テレビ
日本の新聞社リンク集 マスコミ 地方紙・地方局のリンク集。
日本新聞教育文化財団 - NIE教育に新聞を 団体 新聞を授業に取り入れた学習活動を支援。
パソコントラブルお助け情報サイト
先生のためのプリント教材作成術 Wordの使い方 Word、一太郎を活用した単元導入問題などプリント教材づくりを紹介。
エラーメッセージ対処法 Windows PCを使っているといろんなエラーメッセージがでます。ギョッとしたときに助かります。
Windowsで注意すべきエラーメッセージ Windows 意味や対処法の分かりにくいものを厳選。
メールに関するエラーの対処法 E-Mail PCを使うにあたり、なくてはならないのがE−Mail。そのトラブルの対処法が紹介されています。
Word豆知識&トラブル脱出! Wordの使い方 Wordのトラブル・操作方法が詳しく紹介。困ったときは非常に便利。
一太郎Q&A掲示板 一太郎の使い方 一太郎について疑問に思うことを自由に投稿、情報交換できる。
Excel for Teachers
Excelの使い方 エクセル関数や学校業務のExcel FreeSoftを公開しているサイトです。
ネット被害対策室
インターネット被害 インターネットを通じて何らかの精神的・財産的被害を受けた、あるいは被害を受ける可能性がある人のためのサイト
For Beguinners PC全般 Windows95、98、Me搭載パソコンを使う年輩者・初心者の為のマニュアルサイト
宅ふぁいる便 ファイル転送 一度に、40MBまで写真などの画像ファイルを送ることができる。
知ってて便利!その他の情報サイト
全国病院・医院ガイド 学校危機管理 診療科目の詳細。外国語で受診可能な病院なども紹介。
全国広域災害救急医療等リンクサイト 学校危機管理 急患受入れ対応医療機関の情報サイト。
学校が知っておきたい危機管理・教育シリーズ 学校危機管理 香川大教育学部阪根研究室からのメッセージ。
統計データ・ポータルサイト 情報・統計 総務省統計局が運営する統計資料データベース。
法令データ提供システム 情報・法令 教育法規はもちろん、様々な法令が検索可能なデータベース。
著作権情報センター 情報・著作権 文献・資料の引用の仕方など著作権についての見解が紹介。
インターネットと教育 情報 全国の学校HPを網羅。
その他情報収集サイト
日本の図書館 情報・図書館 日本の公共・大学・企業図書館を網羅。
子どもの読書活動推進ホームページ 図書館・朝の読書
(社)読書推進運動協議会 図書館・朝の読書
(社)日本国際児童図書評議会 図書館・朝の読書
(社)全国学校図書館協議会 図書館・朝の読書
(社)日本図書館協会 図書館・朝の読書
国立国際子ども図書館 図書館・朝の読書
国立国会図書館 図書館・調べ学習
としょかんのおはなし 図書館・朝の読書 公共図書館の現状を調査し、各公共図書館のサービスについて紹介。
児童文学書評 図書館・朝の読書 児童文学に関することなら、このサイトがとても充実してます。
教育旅行情報サイト
修学旅行ドットコム 教育旅行 修学旅行の実施データ、関連施設等を地域、学習テーマ別に紹介。検索も可能。
日本修学旅行協会 教育旅行 事業概要、月刊誌「修学旅行」の紹介、シンポジウム等のイベント案内。
長野県学習旅行ナビ 教育旅行 雄大な自然が織りなす季節の風をからだ全体で受けとめる長野県の体験学習。
福島県体験学習 教育旅行 福島県で実施された、小中高の教育旅行を9つ紹介。 福島での楽しい時間が感じられる ものばかり。 目的と日程を掲載。
オーストラリア政府観光局 教育旅行サイト 教育旅行 多彩な学習テーマをはじめ、帰国後の思い出作り、先生同士のコミュニケーションなど、オーストラリア教育旅行に役立つ情報を満載。
滋賀県修学・教育旅行ガイド 教育旅行 滋賀の地域資源を活かした体験学習メニューを提供。
日光教育旅行WEBサイト 教育旅行 日光周辺の学習可能テーマや事例を紹介。
会津若松観光物産協会 会津旅のしおりコンテスト 教育旅行 会津を訪れる前の事前学習資料(会津の旅のしおりなど)や会津を訪れた後の事後学習資料を募集。
岩手県教育旅行あらかると 教育旅行 岩手県への教育旅行・総合的な学習の時間にぴったりの体験学習メニューを紹介。
岐阜県教育旅行ガイド 教育旅行 岐阜県は、大きな自然の中に、味わい深い文化や産業が息づくところ。歴史的建造物も豊富にあり、スポーツや体験施設だって充実。
スキー教育旅行レッスン=旅行社さん・学校の先生へ 教育旅行 スキーレッスンについて、学校の先生+旅行社さんへの情報ページ。
教育旅行やまがた 教育旅行 山形県における自然・歴史・体験・学習・・・子どもたちのための学びの旅モデルコース集。
神戸教育旅行/Feel KOBE 観光推進協議会 教育旅行誘致部会 教育旅行 神戸でしか体験することのできない歴史や文化、自然があります。先生や友だち、そして地域の人々とも心がふれあう、そんな神戸の旅を体験を紹介します。
岡山教育旅行のご案内 教育旅行 多彩な漁業・農業・林業体験や産業体験など多くのことを発見し、学び、自分のものにできる岡山県。、「倉敷チボリ公園」や「倉敷美観地区」、日本三名園のひとつ「後楽園・岡山城」なども。
京都市観光協会 京都修学旅行パスポート 教育旅行 寺社拝観、施設利用等が優待されるパスポートの配布。体験施設リスト等。
修学旅行のための白馬ガイド 教育旅行 長野県、白馬への修学旅行体験学習リスト、受入施設のリスト等。
学校クラブ活動情報サイト
ジュニアスポーツ2001のあり方について クラブ活動 広島県スポーツ振興計画の見直しについてアンケート調査結果報告。




先生のための
プリント教材作成術


先生のための
保護者だより発行術

Word、一太郎でつくる
プリント・保護者だより
作成術


便利なリンク集

保護者だより
Mail News

プリント教材
Mail News

姉妹サイト「養護教諭にまなぶ 保護者だよりづくり」



このサイトはあくまで事例です。当サイトの内容により生じたいかなる結果につきましても
当サイト運営者ならびに協力各社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください

メール アイコン
お問合せ・質問はこちら


直線上に配置

プリント教材作成研究会 

[PR]動画