授業技術の向上を目指して

プリント教材を授業の向上を図るためのツールとしての確立を
いっしょに目指しませんか?

〜青森市:居酒屋にて〜
右から村瀬、小出、尾崎、中嶋
「プリントづくりって奥が深いんだよね!」の一言がキッカケとなり、
テスト問題やプリント教材づくりをテーマにしてWordやExcelの効果的な使い方(編集機能や検索機能など)に磨きをかけることで、
プリント教材を授業技術の向上を図るためのツールとして確立することを目的として、
中学教師を中心に有志5人で「プリント教材作成研究会」というサークルをこの6月21日に立ち上げました。
メンバー紹介
北海道釧路市立中学校勤務、村瀬先生
東京都稲城市立中学校勤務、尾崎先生
大阪府私立中学校勤務、小出先生
長野県佐久市立中学校勤務、宮崎先生
千葉県在住、中嶋 丈夫(会社員)
過日、青森で久々にみんなと会うことになりました。
そのときに・・・
村瀬:「教材費って馬鹿にならないんだよね。生徒からお金集めるのってすっごく大変。
中にはなかなか払わない親もいるし。」
中嶋:「でも、(教材費を払わなかった)その子だけナシ・・・って訳じゃないんでしょ?
給食費だってそうでしょ?」
村瀬:「そりゃあ、そうよ。でも、意地でも集める!
だって、そういったお金(教育費)を払うためにコツコツ、一生懸命やり繰りしてる家庭だってあるんだもん。
そんなの不公平じゃない?たとえ、年間5,000円くらいでも。家庭によっては大きいでしょ?」
中嶋:「で、教材って何使ってるの?」
村瀬:「やっぱり、(社会科だから)○○資料集がメインかな?」
中嶋:「みんなは?」
小出:「学年主任の先生が選んじゃうから、私は特に選んでないかな。
でも、読解問題が著作権の関係でほとんど使えないし、(使えるものがあっても)授業にあわないものばっかりだし・・・。
だから、最近は自分で作るようにしてる。」
中嶋:「どうやって?」
小出:「ほら、あんた、前、持ってきたじゃない?高校の入試問題がWordで使えるやつ!
あれ、すっごい便利!!結構、使えるよ。今年、いつ出る(発売開始)の??」
中嶋:「あ。FD教材のこと?もうすぐ。毎年6月初旬から中旬にかけてだから。
でも、どんな使い方してるの??」
村瀬:「やっぱり、ちょっとした補助プリントかな。高校入試で実際に出た問題だって言ったら、
生徒の目の色変わったもん。やっぱり興味のあるものを題材にしたらホント、
一生懸命、(問題を)解いてたよ。でも、ちょっと難しかったみたい。」
尾崎:「あ、問題の選び方が悪かったんじゃないのー? 公立の入試問題でも結構レベルの高い問題もあるよ。
それに使う側(先生側)にも問題を選ぶ目というか、問題(設問)を作ろうとすると結構、頭を使うよ。
あと、私、Wordとか一太郎とかあまり使わないから、時間かかっちゃって・・・」
村瀬:「じゃあ、Wordくらい教えてあげるよ。私もそんなには使えなけど・・・(笑)」
小出:「私も、この間の中間テスト作ったけど、出題順序とか、問題を選ぶのってすっごく難しかった。
でも、読解問題なんか入力しなくて済むから、ほんとにラク。
だから、出題順序とか設問に時間をかけすぎちゃったかも。(苦笑)」
尾崎:「じゃあ、こうやってあまり会えないからメールとかでも大丈夫かな?」
小出:「いいんじゃない?でも、私たちだけじゃ問題の作り方とか、
出題順序とか、どれが良い(問題)とか、悪い(問題)とかわからないし・・・ナカジ(私こと、中嶋)、フォローするんでしょ?」
中嶋:「んー!他の先生の活用事例とか、出題傾向の分析の仕方とか、
問題分析の仕方とか・・・そんなものなら集められるかもね。」(汗)
村瀬:「ねぇ、ホームページ、作ってよ。そのほうが、詳しい先生にも意見聞けたり、
いろんな(他の県の)学校の先生とも意見交換できたりするから、そのほうがいいんじゃない?
でも、(出会い系サイトとかと間違って」変な人が来たら止めてよね。(笑)」
中嶋:「立派なもの(ホームページ)はできないよ?いいの?」(汗、汗、汗)
尾崎:「いいの、いいの。使えれば。」
・・・そんなやりとりの中、宮崎先生、長野から到着。。。
テスト問題づくりで苦労している先生方や一過言お持ちの先生と意見交換していくことで、
授業や学習指導で効果的な「プリント」の作成技術をお互いに切磋琢磨していこうというお題目のもと、
プリント教材作成研究会というささやかなサークルを立ち上げました。
あくまで個人として参加しているだけなので、学校名は匿名で・・・ということでスタートしていきます。
基本的にホームページ上での情報交換サークルなので、費用などは一切かかりません。
中間・期末テスト前だけでなく、日々の疑問に思ったこととか、誰にもいえないこととか、うれしかったこととか・・・そんなささやかなことも、相談に来てください。

[PR]動画