教育委員会のホームページから情報収集
「高等学校入学者学力検査結果に関する調査結果」を利用して問題を選別する
テスト問題・プリント教材づくり 問題データ集シリーズ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
暗唱授業とタイピング | リスニングテスト作成 中学英語リスニングテス50 |
中学テスト問題データ集 |
大学入試問題DB
現代文・古文・漢文 |
満タンネットシリーズ (学校用)(医療介護用) (小売店用)(飲食店用) |
教 |
教育委員会では、ご存知のとおり様々な教育情報を公開しています。もちろん「高校入試情報」についても都道府県によっては非常に多くの情報を得ることができます。たとえば、「入試日程」「選抜方法」「募集要領」「特色化選抜方法」「盲・聾・養護学校高等部選抜方法」「高校別定員一覧」など、各県の教育委員会「高校教育課」のホームページ上からも閲覧が可能なため、手軽に情報が入手できます。
また、教育委員会によっては、「入学者選抜学力検査結果に関する調査」をホームページで公開しているところもあります。
この調査は、今春行われた入試問題を分析、受験者の学力定着度の実態を調査、中学校及び高等学校に提供し、教科指導に役立てるものとされています。
教科別に、
ア 出題の方針
イ 各問のねらい
ウ 得点分布状況
エ 各問の内容及び正答率並びに誤答分析
・・・の4項目の分析がなされているため、
問題の難易度が手にとるように把握、問題の正答率が予測できるため、「評価を意識した問題の作成」に際して参考資料となり得ます。
例:東京都教育委員会のホームページ 例:平成16年度 東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査について 教科別の調査結果報告画面 |
<ホームページ上で「高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査結果」を公開、公開予定の都道府県> 秋田県・群馬県(15年度)・千葉県・東京都・静岡県・島根県(総評/教科別/得点分布)・鳥取県・広島県・福岡県 上記の都道府県以外でも「高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査結果」実施されています。詳細は各県の教育委員会高校教育課までお問い合わせください。 教科別に、「出題の方針」「各問のねらい」「得点分布状況」「各問の内容及び正答率並びに誤答分析」を掲載。 毎年、5月末〜6月末にかけて公開されています。 特に「問題別の正答率一覧」を活用して問題選定を行うことで、 「正答率50%」の問題選定など学級別・生徒別にあわせた問題を抽出することができます。 ![]() 正答率と問題形式の関係を分析する。 FD教材シリーズの該当する単元名を抽出し、類似設問形式の問題をえらぶ。 Wordの機能を使って、類似問題だけをWordファイルにコピー&ペーストで貼り付けていく。 |
![]() 先生のための プリント教材作成術 |
![]() 先生のための 保護者だより発行術 |
![]() Word、一太郎でつくる プリント・保護者だより 作成術 |
![]() 便利なリンク集 |
![]() 保護者だより Mail News |
![]() プリント教材 Mail News |